2012年8月以降の参加履歴です
最新のイベント参加予定はBlogのトップを参照してください
続きを読む
2012年12月31日
2012年04月24日
ちょっと細かい話
先日のミネラル・ザ・ワールドでは、
沢山の方に訪れていただき有り難うございました。
そこでちょっと気になったのですが、
ビスマスのことを輝蒼鉛鉱と言われる方が居られました。
そのときにも訂正させていただいたのですが、こちらでも念のため。
輝蒼鉛鉱というのはビスマスそのもののことではなく、
ビスマスを含んだ鉱物の一種です。
ビスマスの和名は「蒼鉛」ですので、御注意ください。
もう。一つ。
人工ビスマス結晶を作ってみたという方から
「正しいやり方」を教えて欲しいといわれたのですが、
これはもう人がルールを決めているわけではないので、
正しいとか間違ってるとかそんなもの無いはずです、としか言えないです。
自分もまだ試行錯誤の途上で、
「上手いやり方」にさえたどり着けていないですし。
(一応、今のところのやり方はここにおいてあるPDFを見てください)
そして、こう、偉そうに書いたあとで、
"人口ビスマス結晶"と誤字しているのを見つけて慌てて直すというオチが。
沢山の方に訪れていただき有り難うございました。
そこでちょっと気になったのですが、
ビスマスのことを輝蒼鉛鉱と言われる方が居られました。
そのときにも訂正させていただいたのですが、こちらでも念のため。
輝蒼鉛鉱というのはビスマスそのもののことではなく、
ビスマスを含んだ鉱物の一種です。
ビスマスの和名は「蒼鉛」ですので、御注意ください。
もう。一つ。
人工ビスマス結晶を作ってみたという方から
「正しいやり方」を教えて欲しいといわれたのですが、
これはもう人がルールを決めているわけではないので、
正しいとか間違ってるとかそんなもの無いはずです、としか言えないです。
自分もまだ試行錯誤の途上で、
「上手いやり方」にさえたどり着けていないですし。
(一応、今のところのやり方はここにおいてあるPDFを見てください)
そして、こう、偉そうに書いたあとで、
"人口ビスマス結晶"と誤字しているのを見つけて慌てて直すというオチが。
2012年03月20日
イベント参加予定(2012年前半)
直前になってしまいましたが、3月23日〜25日まで横浜で開催される、
「ミネラルザワールド」参加します。
http://www3.plala.or.jp/mineral-world/
ちょっと23日は都合が悪くて、
もしかするとその日だけ出展休みかもしれないです。

以下、今後のイベント参加予定です。
■デザインフェスタVol35 (5月12日-13日開催 ブースNo E-42)
http://www.designfesta.com/
■ミネラルマーケット(飯田橋ミネラルショー 6月2日開催)
http://www3.to/mineralmarket/
※ 前回まで出ていた横浜赤レンガ倉庫のミネラルフェスタですが、
今回から春にも開催されるのですが、予定が合わなかったため、
こちらは出展を見合わせています。
※2 Make:TokyoMeetingは、今春の開催は無いとのことです。
「ミネラルザワールド」参加します。
http://www3.plala.or.jp/mineral-world/
もしかするとその日だけ出展休みかもしれないです。

以下、今後のイベント参加予定です。
■デザインフェスタVol35 (5月12日-13日開催 ブースNo E-42)
http://www.designfesta.com/
■ミネラルマーケット(飯田橋ミネラルショー 6月2日開催)
http://www3.to/mineralmarket/
※ 前回まで出ていた横浜赤レンガ倉庫のミネラルフェスタですが、
今回から春にも開催されるのですが、予定が合わなかったため、
こちらは出展を見合わせています。
※2 Make:TokyoMeetingは、今春の開催は無いとのことです。
2011年11月04日
デザインフェスタVol.34参加(2)
今回のデザインフェスタ用の隠しダネひとつめ。

ビスマス人工結晶を直径20mmのアクリル円筒に封入したものです。
加工業者にお願いして製造したもので、非常にクリアに仕上がっています。
もうひとつ。
仮想標本室さんのポストカードが出展です。
もしかしたら来年のカレンダーもあるかも、とのことです。
仮想標本室
http://www.v--i.net/
追記:
MTM07(12/3-4)、C81(12/31) どちらも出展となりました。詳細は後ほど。

ビスマス人工結晶を直径20mmのアクリル円筒に封入したものです。
加工業者にお願いして製造したもので、非常にクリアに仕上がっています。
もうひとつ。
仮想標本室さんのポストカードが出展です。
もしかしたら来年のカレンダーもあるかも、とのことです。
仮想標本室
http://www.v--i.net/
追記:
MTM07(12/3-4)、C81(12/31) どちらも出展となりました。詳細は後ほど。
2011年10月19日
デザインフェスタVol.34参加します
タイトル通りということで、
11月12日13日に開催されるデザインフェスタVol.34に参加します。
ブースはE-367です。相変わらずビスマス結晶。
デザインフェスタ公式
http://www.designfesta.com/index.html
出展者紹介はこちら
http://www.designfesta.com/exhibitors/introduction/jp/detail.php?id=336SB7QuUcTan%2FT9BaBW7A
今回は、こういう晶洞のようなかたちのものを多めに持っていく予定。

実はまだ他にも面白いものがあるのですが、それはまた後ほど。
11月12日13日に開催されるデザインフェスタVol.34に参加します。
ブースはE-367です。相変わらずビスマス結晶。
デザインフェスタ公式
http://www.designfesta.com/index.html
出展者紹介はこちら
http://www.designfesta.com/exhibitors/introduction/jp/detail.php?id=336SB7QuUcTan%2FT9BaBW7A
今回は、こういう晶洞のようなかたちのものを多めに持っていく予定。

実はまだ他にも面白いものがあるのですが、それはまた後ほど。
2011年09月19日
ミネラルフェスタ参加します
連絡遅くなりましたが、9月23日から25日まで開催の
「ミネラルフェスタ in 横浜赤レンガ倉庫」に参加出展することになりました。
ミネラルフェスタ
http://mineralfesta.info/
赤レンガ倉庫1号館が会場で、石華工匠は2階48番ブースです。
周りが鉱物系のお店の中でひたすらビスマス結晶を売る予定。
質問などありましたら、メールかコメント欄、
あるいはTwitterアカウント( http://twitter.com/Holyithylene )へリプライでお願いします。
(もしかするとtwitterの方がスムーズかもしれません)
追記
ミネラルフェスタは無事終了いたしました。
開催中、沢山の方においでいただきありがとうございました。
「ミネラルフェスタ in 横浜赤レンガ倉庫」に参加出展することになりました。
ミネラルフェスタ
http://mineralfesta.info/
赤レンガ倉庫1号館が会場で、石華工匠は2階48番ブースです。
周りが鉱物系のお店の中でひたすらビスマス結晶を売る予定。
質問などありましたら、メールかコメント欄、
あるいはTwitterアカウント( http://twitter.com/Holyithylene )へリプライでお願いします。
(もしかするとtwitterの方がスムーズかもしれません)
追記
ミネラルフェスタは無事終了いたしました。
開催中、沢山の方においでいただきありがとうございました。
2011年08月13日
2011年後半予定他
まず最初に。コミケ落ちました。
ということで、今年の8月はコミケでの販売はいまのところ予定していません。
ただし、委託先は随時募集しております。※委託先を追記しました
このため、現在確定のイベントは
秋のデザインフェスタvol.34(11月12日(土)-13日(日))となります。
ほかにもMake:TokyoMeetingと、もしかすると鉱物系イベントの予定があります。
詳細が決定しましたら改めて告知します。
もうひとつ告知。アクリ屋ドットコムさん(http://www.acry-ya.com/)で
石華工匠のビスマス結晶をアクリルに封入したものが販売中です。
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/bismuth-crystal-cube.htm
ビスマス結晶の柔らか脆い特性が克服されていて置物に最適です。
加工費他の関係でお値段が高めになってしまうのと、
封入にしたがって多少色味が違って見える点はご容赦を。
そしてレンタルボックス他での販売について。
現在、以前ご紹介したホタル石さんのほか、
吉祥寺にある匣ノ匣さん(http://ameblo.jp/haconohaco/ )にも置いております。
お近くの方は足を運んでいただければ幸いです。

写真はいつもながらビスマス結晶。きれいな分離結晶。
追記:20110813
ビスマス結晶の委託先が決まりました。
仮想標本室さん(3日目東Q09b、 http://www.v--i.net/ )で受けていただくことになりました。
鉱物のポストカードやカレンダーを製作されているサークル様です。
コミケに参加される方はどうぞお立ち寄りください。
ということで、今年の8月はコミケでの販売はいまのところ予定していません。
このため、現在確定のイベントは
秋のデザインフェスタvol.34(11月12日(土)-13日(日))となります。
ほかにもMake:TokyoMeetingと、もしかすると鉱物系イベントの予定があります。
詳細が決定しましたら改めて告知します。
もうひとつ告知。アクリ屋ドットコムさん(http://www.acry-ya.com/)で
石華工匠のビスマス結晶をアクリルに封入したものが販売中です。
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/bismuth-crystal-cube.htm
ビスマス結晶の柔らか脆い特性が克服されていて置物に最適です。
加工費他の関係でお値段が高めになってしまうのと、
封入にしたがって多少色味が違って見える点はご容赦を。
そしてレンタルボックス他での販売について。
現在、以前ご紹介したホタル石さんのほか、
吉祥寺にある匣ノ匣さん(http://ameblo.jp/haconohaco/ )にも置いております。
お近くの方は足を運んでいただければ幸いです。

写真はいつもながらビスマス結晶。きれいな分離結晶。
追記:20110813
ビスマス結晶の委託先が決まりました。
仮想標本室さん(3日目東Q09b、 http://www.v--i.net/ )で受けていただくことになりました。
鉱物のポストカードやカレンダーを製作されているサークル様です。
コミケに参加される方はどうぞお立ち寄りください。
2011年04月19日
次回の原料
2011年04月13日
2011年前半イベント参加予定(1)
2010年12月23日
2010年後半イベント参加予定(3)
とりいそぎ。
今回もコミケ参加します。
コミックマーケットC79
3日目(金曜日)R-52b 石華工廠
場所はこんな感じ。
http://twitcomike.jp/C793RRa52b
ちょっと私事が忙しく、新刊は難しい状態です。
(ビスマス結晶はいつもどおりもって行きます)
今回もコミケ参加します。
コミックマーケットC79
3日目(金曜日)R-52b 石華工廠
場所はこんな感じ。
http://twitcomike.jp/C793RRa52b
ちょっと私事が忙しく、新刊は難しい状態です。
(ビスマス結晶はいつもどおりもって行きます)